今まで住み慣れた家や、ご新居を傷つけないよう、専門の資材で家屋内の保護を致します。お客様の立場に立って開発されたオリジナル資材も多くございます。
プライベートな寝具にも気を配り、まるごと包めるカバーをご用意いたしました。雨の日でも安心です。
桐タンスの扱いは最新の注意が必要。”プチプチ”が付いた梱包材で優しく梱包します。
不繊布で出来ていますので通気性が良く、お引越し後も保管にご利用いただけます。
大きな「腹巻き」のようなものです。家財にすっぽりかぶせその上からベルトで縛ります。
大切な家財や建物を保護材でカバーすることを養生(ようじょう)すると言います。大切に大切に保護をするというイメージが伝わってきます。アリさんでは安心な養生資材を取りそろえました。ご希望に合わせてご用意いたします。
ダンボールによる擦り傷から床を守るオリジナルシートです。不繊布ですので燃えるゴミとして出せます。
床面にはキルティングを敷いて保護をして作業を行います。
廊下専用の保護材を用意しました。引越し作業時に何度も往復する場所ですので、しっかりと保護します。
柱やドアの角にかぶせて保護します。
屋内階段用の保護材を開発しました。階段での作業もご安心ください。
玄関専用の保護材を作りました。引越し荷物を仮置きする玄関の床や上がりかまちを保護します。
ドア全面を保護しますので、ご安心ください。
壁面が傷つかないようやわらかいクッション材を貼った保護材を使用します。